HOME > 参考文献

ケースで学ぶ財務諸表分析
斎藤 孝一 (著)
価格: ¥2,700
代表的な財務指標の紹介と運転資本やキャッシュコンバーションサイクル、総資産利益率、自己資本利益率を使っての主要企業や業界の分析などを行っています。



らくらく会計入門
茂木 喜久雄(著)
価格: ¥2,376
会計の仕組みから簿記について、財務諸表の見方や解説、経営分析手法の解説、キャッシュフロー計算書についての記述など非常に幅広い項目を網羅している1冊です。カバーしている範囲が広いだけでなく各項目の内容が非常に充実しているのも特徴です。



キャッシュフロー経営入門
中沢恵(著)、池田和明(著)
価格: ¥897
キャッシュフロー分析に関してかなり深く掘り下げた1冊です。キャッシュフロー分析で使う様々な指標を取り上げています。



企業価値を創造する会計指標入門
大津 広一(著)
価格: ¥3,888
戦略思考で読み解く経営分析入門の姉妹本で、発売はこちらのほうが先です。経営分析指標を厳選して紹介しています。内容は専門的ですが読みやすく、また実際の企業による実例も交えて分析しているので姉妹本ともどもおすすめです。



戦略思考で読み解く経営分析入門
大津 広一(著)
価格: ¥3,456
取り上げている経営分析手法は厳選されていてそれほど多くはありませんが、その分一つの指標の解説の中身が非常に濃く、また実践的な内容になっています。実際の企業の分析例ものっていて大変参考になります。



[新版]経営分析の基本がハッキリわかる本
千賀 秀信 (著)
価格: ¥1,620
各財務指標を幅広く網羅している入門書です。表やグラフなども使いわかりやすく解説してます。



決算書 読解力の基本が身につく88の極意
藤井 智比佐 (著)
価格: ¥1,512
財務諸表の見方や各指標の解説など絵やグラフなども交えてわかりやすく解説しています。



経営分析入門―ビジネス・ゼミナール
森田 松太郎 (著)
価格: ¥3,240
解説文が多いので理解しやすい。本は厚めだが比較的すらすら読める内容です。



これならできる!経営分析
間舘 正義 (編集)
価格: ¥1,365
経営分析を扱った1冊。内容はしっかりと詰まっている。図や表も多用し分りやすい文章で表記しているので初心者でもすらすらと読み進めていくことが出来るでしょう。



誰でもわかるキャッシュフロー会計のしくみ
三重野 研一 (著), 納見 哲三 (著)
価格: ¥1,180
キャッシュフローについて1から解説してます。 図や表、グラフを多用し、わかりやすく丁寧に解説しているので 初心者でもスムーズに頭に入ってきます。 おすすめの1冊です。



決定版 ほんとうにわかる経営分析
高田 直芳 (著)
価格: ¥1,890
経営分析に興味を持つ人向けに、「経営分析の考えかた」を伝授。粉飾決算の事例などを紹介しながら、基礎から体系的に学べて、実戦に活かせる入門書。



キャッシュフロー経営の基本
前川 南加子 (編集), 野寺 大輔 (編集)
価格: ¥1,080
利益とキャッシュフローの違いから、生き残る会社の見分け方、リストラ施策の評価法まで、キャッシュフロー経営のすべてをビジュアルに解説。



経営分析の基本
佐藤 裕一 (著)
価格: ¥1,080
経営分析の基本用語をやさしく解説した「図解経営分析用語事典」。基礎知識から、会社の安全性、収益性、成長性の見方までをコンパクトに解説。実際の決算データを使って会社比較をしたり、具体的な計算を行ったりもする実践的な入門書である。



はじめての株式投資 日経文庫Personal
神戸 孝 (著), 福田 啓太 (著)
価格: ¥1,080
株式投資の基礎知識を丁寧に解説した良書です。 巻末には株式関連用語集もあります。



投資家のための企業分析入門
福田 修司 (著)
価格: ¥1,944
企業分析は株式投資の基本。本書は企業分析のうち株式投資と銘柄選択に関係の深いものを中心に、その要点を解説した。 たんなる指標の解説だけでなくその利用価値にまで踏み込んだ内容の濃い1冊です。



経営分析の考え方・すすめ方
渋谷 武夫 (著)
価格: ¥3,780
企業分析を体系的にまとめおり、初心者にもわかりやすい文章でかつ、非常に内容の濃い1冊となっています。





TOPへ HOMEへ




ご連絡はこちらまで
Copyright(C)2013 kain All Rights  Reserved
当サイトはリンクフリーです。掲載内容の無断転載はいっさい禁止します。